くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

煮魚作りにもう迷わない「日本酒で下煮する」

煮魚は日本酒の力を最大限に生かして2段階で仕上げれば、成功します。

第1段で日本酒で下煮。火が通ったら第2段で醤油とみりんで味付けをして仕上げる。これで完成です。そのレシピです。

 

選ぶべきは料理酒よりも「日本酒」

そのまま飲んで美味しい日本酒ですが、料理と合わせるのも美味しい。

美味しい調味料として日本酒を捉えると、料理の味が変わります。

料理酒には食塩や酢、甘味料の添加があるため、すでに米だけの純粋な味ではなくなっています。直接飲むには抵抗を感じる味に、火を通せば美味しいか?答えはNOな気がします。

www.kurashichie.com

 

料理酒と日本酒は違う、やっぱり日本酒で仕上げた煮魚は格別です。

日本酒は煮る時に「味を引き締め、コクを出す」

日本酒は蒸す時に「素材の味を引き出し柔らかくする」

この両方をうまく生かして、煮魚を作ると濃い味付けをしなくても、魚そのものの味を生かして、表面にうっすらと醤油が染みた美味しい味付けになります。

 

 

「2段階方式」の作り方

材料:魚、日本酒(150ml)・みりん(50ml)・醤油(50ml)

 

作り方

※下準備として、魚を綺麗に洗います(生くさい部分:うろこ・血・腹の部分をよく洗います)

⒈調味第1段【まずは日本酒で下煮】

(1)日本酒を鍋に注ぎ入れます。

(2)魚を並べ入れます

(3)蓋をして中火で火をかけて約7分。(魚の表面が白くなり身が少し反ったり、盛り上がったりしてきたところが目安)

 

⒉調味第2段【次に醤油とみりんで味付け】

(1)醤油とみりんを混ぜ合わせたものを魚の上にまわし入れます

(2)蓋をして3分ほど、表面にうっすら醤油の色が移ったら火から下ろします。

 

 

生くささがなくなり、魚の皮目にうっすら醤油の味がついた、中はふっくらと仕上がった煮魚。箸が進みます。煮魚にはいろいろな作り方のパターンがありますが、やさしい魚の味を生かした味付けです。

 

 

 

sponsored links
 

 

---------------------------

「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読者ボタンをポチッと押していただければ最新の記事がご覧いただけます。

twitterでブログの最新情報やアイデアを発信しています。フォローいただければ、最新の情報をお届けします。

 --------------------------


sponsored links