くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

とろとろ冬瓜(とうがん)の鍋で温まる

冬瓜は鍋に最適の野菜だ。大根よりも合う?

大きな冬瓜があったので、昆布で下ゆでして、おきました。まだまだあるぞ。そして今日も寒い。ということで、鍋の具材にしてみました。さっとしゃぶしゃぶした豚肉にとろとろの冬瓜をのせて、ポン酢をつけて口に放り込むと豚の脂と冬瓜が口の中でとろとろと溶けて相性抜群。

f:id:kurashi_chie:20171018052736j:plain

冬瓜の使い道、王道は煮物、スープ、あんかけでしょうか?鍋は定番から少し外れているかもしれませんが実は鍋こそ大正解。クセがなく、他の具材の素材に寄り添うように、薄味の出汁を吸った水分いっぱいの冬瓜は、熱々で食べる鍋にもってこいの食材です。干し椎茸の出汁と豚肉の脂がよく合います。

 

 

冬瓜鍋の材料と作り方

材料

・冬瓜

・玉ねぎ

・干し椎茸

・昆布

・豚肉(しゃぶしゃぶ用。今回はロースを使用)

 

作り方

⒈冬瓜は下ゆで。(すっと箸が通るくらいまで)

⒉昆布と干し椎茸を水に戻す

⒊2に冬瓜と玉ねぎを入れて煮込む

⒋豚肉を別に用意し、しゃぶしゃぶしながら食べる。

f:id:kurashi_chie:20171018052736j:plain

豚肉はさっと引き出します。冬瓜は大きめに切って入れたので、鍋の中で崩しながら頂くのもよいですね。

 

具材に葉物はいれない。冬瓜と同食感のとろとろ食材を。

冬瓜自体に水分が多いので、今回は葉物の野菜を入れずに、凝縮したうまみの干し椎茸と火を通した食感が冬瓜に近い玉ねぎを入れました。とろとろ具材に、しゃぶしゃぶの豚肉の柔らかさが合う。合うというのは、咀嚼する回数がどの具材も同じという意味で。冬瓜、玉ねぎ、豚肉にポン酢をつけると、全てが柔らかいのでもぐもぐとしてごくっと喉を通ります。

 

 

冬瓜について

夏が旬の冬瓜。実は、8月に頂いたものでした。冷蔵庫に入れて保存すること約1ヶ月半、ようやく登場した冬瓜は、まったく変わらないままの保存状態。夏野菜なのに「冬瓜」というのは、冬まで長持ちするからとのことで納得です。

 

 

夏に丸ごと買って冬の鍋まで持ち越そう

夏に買っておいて、冬の鍋用にとっておく。冬が待ち遠しくなるような使い方もできる重宝する野菜です。

まだまだお店で見かけたら丸ごと買いたい。今度は手羽先とコトコトうっすら塩味で煮たいと検討中。きっと鳥から染み出したスープを吸ってとろとろが倍増することでしょう。

 

sponsored links
 

 

---------------------------

「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読者ボタンをポチッと押していただければ最新の記事がご覧いただけます。

twitterでブログの最新情報やアイデアを発信しています。フォローいただければ、最新の情報をお届けします。

 --------------------------


sponsored links