くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

後引くお菓子「鶯ボール」

知りませんでした、こんなに後引くおいしいお菓子とは。

「鶯ボール」のご紹介です。

f:id:kurashi_chie:20170211221236j:plain

 

 神戸発「鶯ボール」誕生は1930年(昭和5年)

「かりんとう」と「おかき」のいいところを尊重しあったようなお菓子。

というのも、鶯ボールにはもち米と小麦粉が使われているからです。

鴬ボールの白い部分はもちで、外側の茶褐色の部分は小麦粉です。からりと揚がった甘じょっぱい味ともち米を揚げて生まれる独特の歯ごたえが癖になります。

 

f:id:kurashi_chie:20170211221312j:plain

 ※おかき、原料となる穀物について

おかき・あられは、もち米。(※せんべいは普段たべているうるち米。)

かりんとうは、小麦粉。

 

お餅を揚げた、しっかりした歯ごたえです。

f:id:kurashi_chie:20170211222840j:plain

 

 

袋菓子のロングセラー

こういった袋菓子には、素晴らしいものがたくさん隠れています。

非日常の晴れやかなお菓子やお土産用のお菓子は目立つことが多いです。でも、私たちが日常、家の中でちょこっとつまんだり、子どもの頃からのおやつ、といった生活に馴染んでいるものは、目立ちにくい。

それでも脈々と続いている、根強く愛され続けるロングセラー商品こそ素晴らしいと思います。

発掘する楽しみにあふれたお菓子です。

 

 

最近食べた袋菓子のご紹介

地方性のある、おいしいロングセラーが気になっています。どれも素朴で、いいお菓子たちです。

 

・米玉堂食品「英字ビス海苔風味」(長野県)https://www.instagram.com/p/BPr4gCFA21g/

 

 ・丸昭高田製菓「サクサクアーモンド」(東京)

https://www.instagram.com/p/BPZ7X_FD31b/

 

・大鳳堂「とちの実せんべい」(岐阜) 

f:id:kurashi_chie:20170211223244j:plain

 

 

 

懐かしい袋菓子 

子どもの頃、よく食べた袋菓子です。地域によって、食べていたお菓子がいろいろあると思います。こうしたお菓子、伝統菓子とも少し違うけれど、日常のお菓子。今後も愛され続けて残り続けて欲しいものです。

 

・甘い筒状のサクサク生地にクリームが詰まった「フレンチパピロ」

七尾製菓 フレンチパピロ 170g×12袋

七尾製菓 フレンチパピロ 170g×12袋

 

 

 ・硬さとピーナッツの風味が絶妙の和風クッキー「太鼓せんべい」

七尾製菓 太鼓せん 12枚×10袋

七尾製菓 太鼓せん 12枚×10袋

 

 

 

 ・しょうゆ味のピーナッツ菓子「すずめのたまご」

岩田コーポレーション すずめのたまご 13袋×10袋

岩田コーポレーション すずめのたまご 13袋×10袋

 

 

 ・甘いミニサイズのドーナツ「ハニードーナツ」

 

・軽くてあっさり「木村の塩せん」

木村 塩せん 45g×12袋

木村 塩せん 45g×12袋

 

 

・あまじょっぱいしょうゆ味「亀せん」

木村 亀せん 70g×15袋

木村 亀せん 70g×15袋

 

  

 

 

 

鶯ボールも12袋入りですが、アマゾンで買えるようです。

植垣米菓 鶯ボール 126g×12袋

植垣米菓 鶯ボール 126g×12袋

 

 

 

 

 

sponsored links
 

 

---------------------------

「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読者ボタンをポチッと押していただければうれしいです

twitterでブログの最新情報やアイデアを発信しています、こちらもぜひフォローお願いします

 --------------------------


sponsored links