前回、本の読み方について、古典とも言える本を紹介しました。
- 作者: J・モーティマー・アドラー,V・チャールズ・ドーレン,外山滋比古,槇未知子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1997/10/09
- メディア: 文庫
- 購入: 66人 クリック: 447回
- この商品を含むブログ (322件) を見る
この本では、初級読書から始まり、本の内容をざっとさらう点検読書、血肉にするまで読み込む分析読書、比較評価をするシントピカル読書の4つの方法を紹介しています。
この本を読むと、すべての読書法に通じていないと読書できないというような、強迫観念にかられてしまうこともあるかもしれません。
そんなときに、手にとってほしいのはこの本。
- 作者: ピエール・バイヤール,大浦康介
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2008/11/27
- メディア: 単行本
- 購入: 17人 クリック: 306回
- この商品を含むブログ (95件) を見る
『読んでいない本について堂々と語る方法』という大胆なタイトル。本を読むと行ったって、色々なレベル感がある。『本を読む本』で述べられた、分析読書、あるいはシントピカル読書といった、かなり労力のかかる読み方をしていないくても、堂々と語れるということを自らの文体を通して語るという面白い本。
『本を読む本』を読んだ後、この本を読むと読書のあり方って、自由だと思うことでしょう。