骨董の世界に興味を持ち始めました。素人なので何処に自分のほしいものが売っているか、わからないことだらけ。事前に何処にどんなものが売っていて、店主はどのような人か、そのお店の雰囲気を知りたいものです。そんな時、便利なツールがインスタグラム。
ブログよりも簡単に商品を紹介できるからでしょうか。若手のセンスの良い骨董屋さんは、最近はインスタグラムをやっている場合が多いようです。
写真が一覧で気軽に見られるインスタグラム
まず、インスタグラムで紹介される写真によってお店の扱っている商品が知れますので、自分の欲しいものがそこにあるかがわかります。ただ、骨董屋さんの商品は量産品とは違って基本的には一点ものです。だから、インスタグラムで紹介されたものが必ずしも買えるとは限りません。インスタグラムで紹介したものがすぐに売れてしまうこともしばしば。でも、そこで紹介されているオブジェ、仏教美術、陶磁器など、様々な品がセレクションされているので、お店の品揃えの傾向がつかめます。
そしてぜひ訪問してみたいなと思わせるきっかけとなるのは、骨董屋さんのキャラクターが見えた時です。
例えば、コメント欄を活用されている、古美術28さん。
骨董初心者に向けた文章が書かれています。商品の説明だけでなく、ちょっと近寄りがたい雰囲気もある骨董屋さんとの付き合い方なども載せられています。こだわりと謙虚な姿勢が良く伝わります。
また、骨董屋さんが普段どんなふうに骨董を使っているかがわかることがあります。例えば、京都の大吉さん。
感心したことは、新幹線で骨董の茶碗を使って一献傾けていたこと。缶で飲むより、自分の気に入った器で飲めば、格別なお味がするでしょう。粋な電車の過ごし方だと思います。
こうして、インスタグラムは事前にお店の商品の傾向やお店の店主のキャラクターを読み解くツールとして今の時代とても便利なものなのです。
---------------------------
「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読者ボタンをポチッと押していただければ最新の記事がご覧いただけます。
twitterでブログの最新情報やアイデアを発信しています、こちらもぜひフォローお願いします
--------------------------