くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ポトフ

ベーコンに野菜。ポトフで身体が温まる。

神田達磨のたい焼き

神田達磨のたい焼きは羽根が立派にはえている。 香ばしさとしっとりの二つの食感。

名古屋コーチンの手羽先

名古屋コーチンの手羽先を焼く。 脂と弾力。パンチがある。

肉まん

水から豚を茹でたボリートと、高菜を具材に作った肉まんを沢山作って冷凍にする。それを、時々お昼ご飯として食べる。

朝食ヨーグルト

朝食のヨーグルト。いちご、バナナ、キウイ。グラノーラ。少しだけ蜂蜜。元気が出る。

井泉のカツサンド

柔らかく、食べやすい。カツサンドの元祖。

リンガーハットのちゃんぽんとチャーハン

寒い日の午後のランチは冷凍のリンガーハットのちゃんぽん。そして、イタリアのハムを使ったチャーハン。 自宅で楽しいランチ。

ホタテのヒモのサラダ

御徒町吉池で買ったホタテのヒモをサラダに。 ホタテのヒモだけ入った500グラムパック、300円程度という安価。 塩でぬめりをとり、今度色々と応用する。 サラダはブロッコリー、アボカドをいれる。レモンを絞り入れ、塩漬けの胡椒をぱらり。 なんととおつな…

卵とトマトとブロッコリー

ボリートと食卓

茹でた肉、ボリート。 豚と牛肉、一緒に茹でた。肉は程よく脂が抜け、スープは別料理にできる。

おこわと肉まん

おこわと肉まんを蒸す。せいろを使うと本格的に見える。

干物を茹でる

干物のアジといえば、焼く以外の選択肢は普通取らない。 そこで、あえて茹でてみた。茹でると、柔らかく、豊富な水分。これは新しい。

リンガーハットちゃんぽん

リンガーハットのちゃんぽんの冷凍物。 具を追加して、より美味しく楽しく。

ミナミインドマグロ、メジマグロ

赤身がミナミインドマグロ、トロがメジマグロ。メジマグロは本マグロの子供。

筋の多い牛肉のしぐれに

筋の多い牛肉を茹でこぼす。 その後、こまかくカットして甘辛く味つける。 筋の弾力、食感が硬すぎず、柔らかすぎずでちょうど良い。

かけそば

冷たいそばだけでなく、温かいかけそばもいいものだ。

セビーチェ

セビーチェは、ライムをいつ絞るかによって味わいが変わる。食べる直前に絞るとフレッシュな味わいだし、何時間か置くと、よくしまる。 個人的には、食べる直前のライムを入れるのが美味しいと思う。

イタリアハムを使ったチャーハン

イタリアのハムのブロックから切り出した、ハムをメインの具材にしたチャーハン。旨味爆発、すごいです。

かんだやぶそばの練り味噌

原材料が書いてあって、鴨脂とある。 なるほど、牛蒡など特徴的な味はわかったが、鴨脂とは気づかなかった。お土産で買ったからこそわかる、原材料。

夕食

水凍る

ラーメン

寒い日はラーメンが食べたくなる。

輪切りの鯛

フルーツヨーグルト

蜂蜜を忘れずに。

パパイン

ハワイのパパイヤ。海外にはいけないが、ものは移動できる。多少値が張るが、人間が移動して食べたと比較するとコストは安い。 アメリカ産ではなく、ハワイ産と書かれたところが、にくい。 パパイヤは、肉を柔らかくする酵素があったな。でもその名前なんだ…

センスを育むために

一言一言の文章が説教臭くなく、ハッとさせられる。松浦弥太郎氏の文章は飲料で例えれば、ミネラルウォーターのようである。 センス入門の中でハッとさせられたのは、情報とは自らの経験したものであるという言葉。情報は、それ自体は中立的な価値であるが、…

赤ワインとクレソンの飲み合わせ

ある時、クレソンを食べていた。ここに,赤ワインを合わせていると、ワインの華やかな香りが鼻につきそれ以上飲めなくなる。 あとで、別に飲んでもそんな香りはない。どうやら、クレソンの香味成分はワインの風味に影響するようだ。

日本の食文化の多様性の光と影

日本食はすごい説はどこから来たのかを、様々な食にまつわる歴史的な出来事や政策から述べた本書『<メイド・イン・ジャパン>の食文化史』 和食がユネスコ無形文化遺産に登録されて、注目されいているということはよく聞く。海外からくる外国人は日本食とい…

ボリート

お肉を茹でるという調理法をボリートと呼ぶ。お肉を茹でると、お肉のエキスが茹で汁にでてしまう。だから、お肉自体を味わうためには、焼くほうがいいとずっと思っていた。しかし、脂の多いお肉はむしろ、脂のエキスが抜けたほうが美味しく食べられるし、お…

二日のお昼


sponsored links