たべもの-料理屋さん
御茶ノ水駅から10分ほど歩いた住宅街にある、創作カレー屋さんのホンカトリー。 メニューは2品だけ。魚系、肉系。1000円。彩り華やかなライスが特徴のちょっと変わったカレー屋さん。 この日は、ブリマリネ、キーマ牛豚豆の二種。前回来た際に、ブリマリネ頂…
湯島天神に絶品の親子丼を食べさせる店があると聞き、やってきました。 鳥つね湯島天神前本店です。 ランチタイムは、上親子丼、上親子丼セットのみ。セットはサラダと、手羽先の唐揚げが付きます。上親子丼が1500円、上親子丼セットが2600円です。 上親子丼…
仙台は牛タン屋さんがとても多いです。 元々は、太助の店主が牛タンを定食で出したのが始まりと言われており、そこからいろいろなお店が牛タンを出すようになったそうです。 牛タン定食は、麦ご飯、テールスープがセットになったもの。 これまで、太助は行っ…
ホンカトリー。御茶ノ水駅から、10分ほど歩いた住宅街にある、実験精神に溢れた面白いカレー屋さん。 毎日、日替わりの2品のカレーから選択できます。価格は1000円。 この日は、ブリマリネと合鴨の2種類。お店の前の小さな黒板を見ながら、今日は無難な合鴨…
文京区本郷にある瀬佐味亭。 ここは、せさみていという名前の通り、胡麻を使った魅力的な担々麺をいただけるお店です。 担々麺にはいくつか種類があるのですが、特に好きなのは黒担々麺。 黒胡麻使った担々麺で全体が真っ黒。 写真は普通の黒担々麺ではなく…
近くにコメダ珈琲があると、とても便利。 朝、早く出て朝食を家で食べられなかった。でも、少し食べたいとき、コンビニでサンドイッチを買うこともできますが、コメダ珈琲に向かいます。 よく頼むのはミルクコーヒー。選べるモーニングはA定番ゆで卵。 トー…
これまでは、そばといえば冷たいざるそばばかり頼んでいました。しかし、一度温かいそばの魅力を体験したら、どうもまた頼みたくなるのです。 岐阜県関市にある「そばきり 萬屋町 助六」のとろろそばは、また食べたい絶品です。 お昼1時頃に到着すると、数名…
随分前から岐阜市にわざわざ訪れたい中華料理屋さんがあることを聞いていました。 最近、このお店のご主人は今は銀座・新富町でFurutaというお店を出し、息子さんが岐阜のお店を継いで頑張っているということを知りました。 時間ができ、岐阜に行く目的の一…
お昼時に、時間のないとき。そんなときに小諸そばがあれば、ラッキー。立ち食いそば屋さんの中で、小諸そばがお気に入りの一つ。 だいたい注文するのは、ざるそば。すでに茹でたそばを温めるタイプの立ち食いそば屋さんが多い中、小諸そばは生そばを茹でたて…
広島県の竹原市に行きました。 ちょうどお昼時だったので、ランチはお好み焼きです。「御幸」というお好み焼き屋さんに行きました。 なかなか渋めの店内。お好み焼きだけではなく、おでんもあり、飲兵衛にはたまらないラインナップだと思います。 たちまちビ…
ある日の夜、東銀座へ向かいます。目的は、ヨシモリ。焼き鳥のお店です。 お店は、カウンターのみ。焼き鳥5種(3700円)、7種(4600円)、9種(5800円食事付き)のコースから選択します。 本日は真ん中の7種のコース。 まずは、軽く炙った砂肝、ささみ、もも…
喫茶店のカレーといえば。いくつか印象的な喫茶店を思い浮かべることができます。 本郷ではルオー。 喫茶店カレーの究極系 喫茶ルオー(東京都文京区) - くらしのちえ そして、吉祥寺では武蔵野文庫が筆頭に上がります。 カレーセット(1200円)に、生卵(5…
赤坂にある希須林担々麺屋。青山にある中国料理の希須林が手がける、担々麺専門店です。 希須林 一度いってみたいと思っていたのですが、なかなか行く機会がなく今回やっと念願叶って訪問です。 お店はランチ11時オープン。11時20分に到着するも、早くも数人…
カレーに真摯なホンカトリー。御茶ノ水駅から、10分ほど歩いた住宅街にある、カレー屋さん。 いつも2種類の中から選択できます。本日のカレーは、サンマか、塩豚。お値段どちらも1000円。この日は初めてのサンマを注文しました。 いつ来ても美しく散らばった…
本郷に用事があるお昼時。さっとランチを済ませたいと思う時、寄るお店の一つが瀬佐味亭です。 担々麺が売りのラーメン屋さんで、落ち着くカウンターと親切な店員さんに気持ちがよくランチを食べられます。 よく食べるメニューが、黒ゴマを使った黒の担々麺…
きっかけ オーブンレンジが壊れて、3ヶ月。オーブンで作っていた焼き芋でしたが使えなくなったため、しばらく蒸芋にしていました。しかし、やはりじっくり長時間焼いた焼き芋にはかなわない。ということで、「フライパン+ごく弱火」で焼き芋です。これが想…
東京駅周辺のお昼時。様々なランチの選択肢があるのですが、ついついいつも同じ店に行ってしまいます。 それが、新丸ビルの地下にある、「酢重正之 楽」です。 店舗案内|酢重正之 楽 新丸の内ビル(蕎麦・そば) 歯ごたえ抜群の太麺の田舎そばがいただける…
最近は、とんかつにハマっています。 すべてが美しく美味しかった、燕楽。 ロースカツ定食 燕楽(東京都大田区) - くらしのちえ キッチンの舞台で調理を眺めながらいただく、格式のとんき。 キッチンは舞台 とんかつ とんき目黒本店(東京都目黒区) - くら…
港区にある蕎麦たじま。 蕎麦たじま|公式ページ|西麻布 東京 蕎麦前に、おつまみとお酒。そして、締めにざるそば。都内で美味しいお蕎麦がいただける名店です。 休日のお昼時。ピークを過ぎた13時過ぎ頃に向かうと、席は空いていました。 ビールとお通しの…
目黒のとんき。とんかつ好きであれば、一度は訪問したい老舗のとんかつ屋さんです。 お店は目黒のほど近く。目黒駅西口を出て、ドン・キホーテの方面に歩いていきます。とんきの近くにドンキがあるというのは覚えやすい。 この日はかなり風が強かったです。…
ある寒い平日の午後。渋谷で用事を終えると、昼を食べずにいたことにふと気づく。 こんな日は、体の温まるものを食べよう。そうして向かったのは、カレーハウスチリチリでした。 Curry House チリチリ|渋谷 カレー 体調を良くするカレーを、うたっているチ…
鰻屋さんには様々なスタイルがあります。 今回紹介するのは、自由が丘のほさかや。自由が丘駅を出て徒歩5分ほど近く。カウンターで、うなぎのいくつかの部位の串焼きを頂ける面白いスタイルのお店です。 この日はお昼に訪問しました。お昼は11時30分からオー…
バンコクでタイスキをいただきました。そのお店の名前は、NEW CANTON SUKIニューカントンスキ。中華系タイスキのお店です。 お店に着いたら何はともあれシンハビールをいただきます。となりのコップはジャスミン茶。この美味しいジャスミン茶は無料が嬉しい…
カレーに真摯なホンカトリー。お昼時、この近くに用事があるときにはこのお店によります。 www.kurashichie.com www.kurashichie.com www.kurashichie.com メニューはカレーが2種類のみ。お値段は1000円。少ないメニューですが、具材のたくさん乗ったご飯に…
東京には美味しいとんかつ屋がいたるところにあります。東京のとんかつで最も美味しいとんかつ屋の一つが池上にある「燕楽」です。美味しいとんかつが食べたいときに、まず選択肢に挙がるお店です。 池上駅から徒歩3分程度、池上通り沿いにお店はある。 お昼…
タイ料理は様々な美味しいメニューがありますが、その中でも麺のクイティアオがおすすめです。 バンコクでクイッティアオを頂くのであれば、まず選択肢に挙がるのが「ルンルアン(Rung Rueng)」です。 BTSプロンポン駅から徒歩5分ほどのスクンビット・ソイ2…
タイ・バンコクで美味しいレストランがありますか?とタイ好きの友人に聞くと名前が上がったのが「珍平酒楼 Chandrphen Restaurant」。 chandrphen 老舗の中華系タイ料理の「珍平酒楼」で、まず食べるべきは、ガイヤーンだと教えてもらえました。 MRTルンピ…
浅草に来たら、老舗の蕎麦の味を味わいたい。そんなときに最適なお店が、並木藪蕎麦。 2011年に改装して、きれいな店内なのですが昔のままの雰囲気を残しています。 店内は、座敷とテーブル。職人さんがキビキビと蕎麦を茹でてんぷらを揚げています。 注文し…
浅草まできたら、江戸の歴史と伝統のあるお店で食べてみたい。 そんなときに最適な店が駒形どぜう。 駒形どぜう|どぜう料理・くじら料理 お店の作りから、江戸を感じられます。 駒形どぜうは1801年創業で、200年の歴史あるお店なのです。 地下、1階、2階と…
暑い日にはさっぱりしたものが食べたくなります。冷やし中華はそんなときにうってつけ。 それで今回やってきたのは、揚子江菜館。神保町にある冷やし中華の発祥の地ともいわれている場所です。 メニューには、元祖冷し中華 五色涼拌麺(ごもく冷やしそば)と…