2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「美貴」とは創業者の奥様の名前 地方にはレベルの高い和菓子屋さんが数多く眠っています。地元の人々に愛され、 ネット販売もしていない和菓子。長く生き続けている和菓子屋さんの味に触れると、ど んな有名店のお菓子を食べたときよりも、ほっと嬉しい気持…
すき焼きを「有次 雪平鍋」とうすくちしょうゆ「井上こはく」で作る 昨晩は我が家の必需品「有次雪平鍋」とうすくちしょうゆ「井上こはく」が大活躍のメニューでした。 すき焼き鍋にも、この雪平鍋が活躍です。1〜3名での夕食では、土鍋や鉄鍋を出すよりも便…
醤油は食卓の必須調味料 全国平均で、醤油の消費量は1人あたり年間2.5ℓです。1日にしたら、7ml(小さじ1杯強)。たった小さじ1杯の醤油かもしれませんが、これが味の決め手となって、日々の家庭の味になります。旬を迎えたサンマ、鮭等秋の食材には醤…
買ってよかったお風呂の掃除用具 お風呂掃除には苦手意識がありましたが、それを楽にしてくれたのが水切りワイパーです。おかげで、カビもなく水垢が残らず、朝起きたときには壁も床も乾燥した状態がキープできています。買ってよかった掃除用具です。 ワイ…
茹でたら際立つホクホク食感、落花生「おおまさり」 大粒の綺麗な落花生を頂きました。「おおまさり」という品種です。通常の落花生の2倍の大きさ。千葉県が14年がかりで品種改良した新しい品種だそうです。甘みが強く柔らかいので茹で落花生がとても美味…
「日常チーズ」と「チャレンジチーズ」を分けてストック 寒くなるとチーズが美味しくなります。我が家には「日常チーズ」と「チャレンジチーズ」の2種類があります。 日常チーズとは 冷蔵庫にストックしておくチーズです。最近は、フェルミエの「ガレ・ド・…
毎日の料理をすいすいと 備えあれば憂いなし。水出し昆布水があれば、鍋や煮物、お味噌汁、湯豆腐など思いついたときすぐに取りかかれるのが利点です。 昆布を小さくカットしておくだけ 昆布を買ったらまず、大まかに3cm×3cm角に切ってストックしておき…
小皿使いで食卓が楽しくなる 小皿が沢山並ぶと食卓が華やぎます。それは次に箸を伸ばす選択肢が増える楽しみがあるゆえかもしれません。次はどれを食べようかと迷いながら、1品を選んでお酒を飲んでいるとなんともゆったりした気持ちになります。 小皿活用…
2種類の山椒をミックスして作った麻婆豆腐 麻婆豆腐は、唐辛子のぴりっとした辛さの「辣」と山椒のしびれる辛さの「麻」、二種類の辛味を入れる料理。特に山椒のたくさん入った、「麻」を効かせた麻婆豆腐が好きです。 香港のスパイス屋さんで手に入れた山…
空き瓶は実験の場ー谷中生姜とラディッシュのピンク漬け、シソの実オイルー 旬を閉じ込めたい、そして長く食べたい。そんなときには瓶詰めです。瓶詰めには「変化を眺めて待つ」楽しみがあります。 ピクルスとオイル漬けを作りました。 ピクルスは色の混ざり…
週末は15時から自宅で宴会、料理が楽しいイベントに いつもの日常を楽しむ工夫。ほんのちょっと行動を変えることでできます。 土曜日、朝取れの新鮮な魚を目指して朝5時からドライブ。 週末だからこそできる、買い付け。そして好きな時間に食べる食事。自…
アベックラーメンで、鍋を楽しむ アベックラーメンは熊本のスープ付き棒ラーメンです。新しい味の鍋を作りたいなと思い、ふとアベックラーメンがあったことを思い出し、スープを使って鍋にしました。実はアベックラーメンは、あっさりとした塩味ベースなので…
つなぎにお粥を使ったポタージュはポルトガルの故郷の味? 日本から遠いポルトガル。しかし、今の日本に根づいている料理がポルトガルにルーツを持っているものも少なくありません。例えば、カステラ、金平糖、そして天ぷらは、ポルトガル料理から影響を受け…
手作りする喜びが続くヨーグルト 5月からスタートしたカスピ海ヨーグルトが半年目に突入しています。もちもち元気なヨーグルトです。習慣化できているのは「面倒ではないから」。冷蔵庫にたくさんのヨーグルトパックを置くよりも、何度も買いに行く負担もな…
「あ〜おいしい」と声をあげたくなる出来立てのとろとろコロッケ 出来立ての一口目を頬張るときに嬉しさがこみ上げるもの。その記憶は子供のころからぶれません。(炊き立ての白米、揚げたてのてんぷら、フライ、焼きたてのパン) 母と台所に立って、出来立…
刺身にできるアジを使えば最高の出来。弾力と旨味が詰まった「アジフライ」 アジフライの美味しさに目覚めたのは熊本で釣りたてかつアツアツのアジフライを食べてからでした。新鮮なアジは刺身が一番と思っていましたが、漁師さんのお勧めは「アジフライ」。…
いつもの塩焼きではなく、たまには秋刀魚のガレットを作ってみよう 秋刀魚の美味しい季節になりました。この時期、秋刀魚の値段も手頃になり、食卓に秋刀魚の塩焼きがあがることも多いでしょう。秋刀魚を食べる時、ハラワタはどうしますか。ハラワタは苦味が…
街からみた、花を手に持って歩く人の意味 先日お花を買いました。買った花屋さんはちょっと個性的な花束を作ってくれます。何か嬉しいことがあると、たまに花を買いに行きます。その花屋さんのある街は、車ではなく、徒歩か電車等公共交通機関での移動が一般…
「こっぱ」「がねあげ」「ねったぼ」、方言だらけのさつま芋のお菓子。 さつまいもが旬を迎え、様々な種類を見かけるようになりました。オーブンで焼き芋を楽しんでいます。焼き芋を食べながら、小さい頃に色々なお芋のおやつを食べてきたことを懐かしく思い…
本の装丁のような板チョコパッケージ 少し肌寒くなり、チョコレートが美味しい季節になりました。今年は高カカオのチョコレートがブームでしょうか。新製品をよく見かけます。海外で見つけた工夫溢れるパッケージの板チョコのご紹介です。板チョコのパッケー…
ユーモア溢れる九州のお菓子たち とても引きつけられるお菓子たちをご紹介です。ロングセラーの理由にはネーミングセンスや表現力、皆に愛されるキャラクターなど工夫が隠れているのかもしれません。 すばらしい表情!宮崎県「ひょっとこ最中」 思わず笑って…
素材の良さと研ぎ澄まされた簡素さ。こだわりのトートバック 主張しないけれど、存在感がある。欲しかったバックを購入しました。作り手は、「レアジェム raregem 」。家具や住まい、店舗設計を手がけている会社です。創業20年の中で、帆布製品を始めたの…
誰もができる、お茶を沸かすように「だしを取る」生活 だしをとる食生活に憧れる。でも難しい。そう思っていましたが、今ではお茶を沸かすのと同じくらいの気軽さでだしを取っています。茶漉しを使って。 だしの効いたお味噌汁は一口飲むとほっとするまろや…
粥を常備すると朝粥を習慣にできる 本格的なお粥を作って常備しておくと、好きなときに好きなだけおかゆを食べることができます。忙しい朝に、さっと食べられるお粥はとても便利。腹持ちもよく 、スープのように食べられます。さらに、お酒を呑んだ次の日は…
超簡単!美味しくて、安心安全な、いくらを自分で作ろう 10月に入り、涼しい雰囲気が漂い始め、秋を感じるようになりました。秋になると、様々美味しい食材が出てきます。その中の一つが、いくらです。 いくらは、お店で買うよりも、自分で作る方が断然安く…
一つは持っていたい 江戸切子 スペインのガウディ建築、サグラダ・ファミリアのステンドグラスは息を呑むほどの美しさでした。光とガラス、それを最大限に生かしたのがステンドグラスでした。 グラスは光で幾重にも表情を変える、まるで生き物です。 さて、…
ポートランド,オレゴン州(アメリカ)の奇抜なドーナツ屋、Voodoo Doughnut 甘いものの美味しい季節になりました。疲れたときに、美味しい甘いものを食べるとホッとすることはありませんか? エネルギー溢れるドーナツ!?普通とは懸け離れたそのカラフルさ…
”一つのホームランよりも数本のヒットを” をテーマに今日は、香港旅行のお土産と東京のお菓子を詰め合わせて贈りました。 年配の方で、やや海外の食べ物には抵抗がありそうな気がしたので、日本のお菓子を詰め合わせました。 (上から時計回りに) ①香港「龍…
より本場に近づけた!2回目の挑戦です 香港粥を自分で再現してみよう!そう思い立って作った第2段のレシピです。 今回は「粥譜ー中国がゆの本」という書籍を購入し、試作しました。結果は前回より上出来。実はこちらの書籍は監修中国食文化の研究者中山時…
食を中心とした、香港を味わう10のこと 香港は小さな地域ですが、安いものも高いものの、世界中から美味しいものが集まっています。身体の元気になる食を中心に、香港に行く人にオススメ10のことをまとめました。 食を中心とした、香港を味わう10のこと 1.…