くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

たべもの-料理

鯛の雑炊

鯛雑炊。鯛のアラを使う。 頭、骨、かまなどを、素焼きする。 それらから、出汁を取る。 鯛のアラを一旦取り出し、身をほぐしておく。 雑炊に身を入れ卵を入れる。 これがずいぶん美味い。

いくらの醤油漬け

この時期になると、つい作りたくなるいくらの醤油漬け。 定番の作り方を考え、どのような漬けだれが好みか、過去実験したことは毎年この時期に役立つ自分のための資産になる。 www.kurashichie.com 漬けたれは、日本酒2、醤油1。日本酒は飲んで美味しい純米…

ローストビーフ

自家製ローストビーフ。自分で作れば安く、好みのレア具合でできる。醤油ベースの自家製タレと共に。

ほうれん草とベーコンの米粉グラタン

米粉を使ったグラタン。ヘルシーで、満足感も十分。 この日は、ほうれん草とベーコンの具材を入れる。バターは使わず、たっぷりチーズが良い。

砂肝のカリカリ焼き

砂肝に少し小麦粉、ガーリックパウダー、塩を振る。弱火でじっくりと焼く。 表面のカリカリ感、砂肝のシャクシャクした食感がたまらない。

ハモフライ

天草で取れたハモのフライ。 大きめのハモは身がふわふわとしていて、食べ応えがある。

ネバネバ元気うどん

お昼にはうどんが多い。野菜を中心に、納豆と卵を入れて、まぜまぜ。 この粘り気が、元気のものと。

ネバネバうどん

トロロ、納豆、黄身、大根、きゅうり、えのきでネバネバうどんを作る。 うどんは、そうめんに近いものでねばねばがよく絡んでいい。 少し暖かくなる陽気に元気の出るランチ。

鯖缶とトマトのスパゲッティ

鯖缶とトマトを使ったスパゲッティ。 紫キャベツの汁を入れると、スパゲッティの色味がワインレッドになった。

酒粕クラッカー

酒粕クラッカーを作る。チーズのクラッカーよう。サクサク面白い。

ポッサムで肉まん

ポッサムを作り、余ったものを肉まんに流用。 ざく切りにしたポッサムと高菜を包んで、蒸しました。 ポッサムと高菜の塩気がとてもいい塩梅。この肉まんは定番になりそうです。

アレンジポッサム

実物は食べたことのない、ポッサム。 アレンジで作った、ポイントは塩麹につけて、蒸すこと。 旨味の強い豚肉がたまらない。

体を整える食事

野菜中心の食事は体調が整う。 お腹が満たされ満足感高く、そして体調が整うのはとてもいい。食事はそうありたい。

マヨネーズレモンソース

ドレッシングの代わりに、マヨネーズレモンソースが春野菜に合う。 マヨネーズ3、レモン1、塩胡椒少々。 これだけで立派なソースが出来上がる。

牛タンシチュースパゲッティ

レトルトの牛タンシチューをスパゲッティに。 玉ねぎやトマトなどを加えると豪華な一品になる。

イカを洋風に

美味しいアオリイカが手に入り、熟成させながら複数日に渡って美味しくいただきました。 ただし、イカを醤油と山葵で食べるのではだんだん飽きてきます。 そこで、イカを洋風にしていただくとまたこれが美味しい。 短冊切りにしたイカに、ディル、オリーブオ…

アオリイカの美味しい食べ方3 切り方

新鮮なアオリイカを手に入れる。その時、どのように美味しく食べるか。 第一に、寝かせる。鮮度が良すぎると、アオリイカ特有のねっとりした食感が味わえない。 第二に、薄皮を引く。表面の皮だけではなく、その下に硬いゴムのような食感の皮がある。これを…

アオリイカの美味しい食べ方2 薄皮を引く

新鮮なアオリイカを手に入れた。これをおいしく食べるには? 第一に、1日寝かせる。これで、ねっとりとした食感と旨味がでてくる。 加えてやらなければならないのは、薄皮を引くこと。 アオリイカには、外側の表面の皮のさらに内側に一枚薄い皮がある。この…

アオリイカの美味しい食べ方 1 寝かせる

さっきまで生きていた、新鮮なアオリイカを手に入れる。 そこで実験。どのように食べるのが美味しいか。美味しい食べ方を体験してみる。 まず、アオリイカを刺し身にして食べる際に重要なのは寝かせること。 これはさっきまで生きていたアオリイカを1時間以…

さざえご飯

新鮮なさざえが手に入った。刺身や壺焼きも美味しいが、長崎天ひろさんに教えてもらったさざえご飯でいただいた。 水の代わりにかつおだしを入れて、さざえを切って入れてご飯を炊く。 かつおだしの良い香りと、さざえの歯応えがたまらない。なんとも、贅沢…

地牡蠣のバターソテー

牡蠣といえば、殆どが養殖のもの。しかし、牡蠣のシーズンに産地で食べられる天然の地牡蠣。 サイズは、親指ほどのものですが、味が濃い。バターソテーにすると、ものすごい濃い旨味。 海の旨味が凝縮された、地牡蠣。旨味が強いので、牡蠣ご飯にもおすすめ。

頂き物で広がる味覚

これまで食べたことがない、珍しいものをいただくと自分の味覚が広がる。 自分の好みで食は選びがちだが、他人が選ぶものから新しい食べ物をいただくことがある。 ものをいただくと、合わないとずっと残ってしまう。送った人が使い続ける前提の贈り物である…

ぶりの照り焼きには、山椒が合う

ぶりの照り焼きに、山椒が合うことを知る。 ぶりの照り焼きを、しっかり焼く。皮目はパリッと、身はジューシー。 味がしっかりついているなかで、山椒のピリッとしたしびれが全体の統一感をつけてくれる。 ぶりの照り焼きに山椒をふるだけで、ゴージャスな気…

トルティーヤとチーズ

トルティーヤにチーズを乗せただけなのですが、これが絶品。 トルティーヤとチーズさえあれば、ものすごく手軽に、異国のおつまみができる。とうもろこしでできたトルティーヤを使えば、いつものピザとはちょっと風味の違う、おつまみが楽しめます。

ヨーグルトとコーヒー

朝食にはヨーグルトとコーヒーのセットが多い。 ヨーグルトは牛乳から作ったもの。とはいえ手間はかからない。前回作ったヨーグルトをビンに少し入れて牛乳を混ぜ、常温で放置しておくだけで、冬なら2日でできる。これにバナナとグラノーラをかける。 コーヒ…

芝海老のガーリック炒め

小さな海老の芝海老。 頭と尻尾を取って、殻付きのまま、炒めます。 よく香りを出したガーリックが、風味を添えます。 芝海老のプリプリとした食感に、薄い殻がパリッとしたアクセントを加えます。 これは、ビールのおつまみに最適な一品になりました。

締めて3日目のヒラメ

締めて3日目のヒラメの刺身をいただきました。 初日の食感は、ものすごい歯応えでした。二日目は、少し柔らかくなり、旨味が出てきました。 三日目はどうなったか。 三日経つと、柔らかく噛み切れる食感になり、ヒラメの旨味、味が二日目よりも出てきました。…

締めて二日目のヒラメ

締めたてのヒラメをサクで購入して、二日目。 また、刺身にして食べてみました。 さすが神経締めをしてあるので、二日目でも十分な鮮度。押し返すような歯応えは少し穏やかになり、噛み切れるもちもち度合いになりました。旨味を少し強く感じるようにもなっ…

締めたてのヒラメの刺身

ヒラメのサクを買った。神経締めの締めたてのヒラメで、サイズは3~4kgサイズ。 半身で500g超。 当日に食べると、ものすごい歯応え。口を押し返すような食感。この後、どのように熟していくか、楽しみ。

ベラの煮付け

ベラの美味しい食べ方を習いました。 ベラを一度素焼きしてから煮付けるという食べ方です。 身が柔らかいベラが、少し締まり、そしてもちもち感も出ます。生臭さも素焼きすることでなくなるのです。 上は鯛のカマ。下がベラです。 柔らかいベラの身に歯応え…


sponsored links