くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

きのこのカリカリ焼き

どっさりのキノコを焼くだけでできるカリカリ焼き。水分を抜いて旨味が凝縮して、ついつい箸が進む。

吉野鮨本店で持ち帰り鮨

明治時代から続く日本橋の老舗、吉野鮨本店。持ち帰り鮨をして行きました。 ばらちらし、1500円。 握り寿司、3200円。 自宅で吉野鮨を食べる幸せ。

ひき肉ハンバーグ

ひき肉をつなぎなしで、ほぼ手を入れずそのまま焼く。肉の食感が強めのハンバーグになる。

牛タンの煮込み

牛タンの煮込み。ごく薄めの醤油ベースの味付け。昆布や椎茸、しめじで旨みが加わる。

メカジキのフライ

メカジキのフライを作る。スティック状にカットし揚げるととても食べやすい。

ボリートを応用した牛肉醤油煮込み

牛肉を煮るボリート。一旦作るとさまざまに応用可能な食材となる。 醤油ベースでこんにゃくときのこと煮ると牛肉醤油煮込み。 つまみにもおかずにも最適な逸品。

ボリート

茹で肉のボリート。牛タン、マクラのお肉。

はらみ

牛肉のハラミは横隔膜の筋肉、内臓系の肉で、レバーのような風味もある。これが極めて美味しい。和牛のハラミは特に良い。

うちもも肉

牛肉を肉屋さんで買う。部位を選ぶ楽しさがある。うちもも肉をステーキ用に分厚くカットしてもらう。柔らかい赤身で脂っこさのないのが良い。

ピザ

マッシュルームピザ。下北沢にできたアメリカンスタイルのファーストフードピザ。ケーキのようなショーケースに並んでいる大きなホールから、取り出して焼いて1ピースで注文するスタイル。こういうのはとても良い。

そら豆

そら豆はこの時期美味しい味覚。

コノシロ南蛮漬け

コノシロの南蛮漬け。小骨の多い魚で、魚の旨みも強いので、南蛮漬けにはとても合う。

パンの耳

サンドイッチ屋さんでパンの耳をもらう。パンの耳、食べられるのに無料で配布する心意気。こういう文化がいまだに残っているのが素晴らしい。

ボリート

茹で肉であるボリートを作る。 ニンニクと牛肉を低温で1時間ぐらい茹でるだけ。手間はかからず、美味しい茹で肉ができる。このまま食べてもいいし、色々な料理に応用可能。

塩釜クロマグロ

塩釜の本鮪。最近少しずつ魚屋さんでもマグロが出てくるようになった。美味しいマグロが安く買える。

お昼ご飯

お味噌汁、赤飯のおむすび。 お昼ご飯に。

鶏胸肉の唐揚げ

鶏胸肉の唐揚げ。もも肉よりもさっぱりとしている。

肉巻きアスパラ

アスパラガスに豚肉を巻きグリルへ。 カリッとした豚肉とアスパラガスがよく合う。

馬刺し

冷凍にした馬刺し。冷凍庫に入っていると、食べるまで楽しみが続く。冷凍が標準なので、すぐに食べずに良いところも便利。

わざわざ食べたい時期の魚種

1年の中で、時期になったら食べたい魚たちのリスト。なかなか、手に入らない。 冬、日本海に回遊した迷いガツオ。さらに、全身トロのスマガツオ。 冬〜春のメジナ。もちもちとした食感と旨味。 4月ごろ、トラフグ。東京湾では釣りができる。今年は当たり年。…

コノシロ寿司

コノシロを1匹まるまる使ったお寿司。作られてから時間が経った後に、グリルで温めるとなお美味しく食べられる。

車海老の天ぷら

生きた車海老を天ぷらにする。 いい素材を手に入れると、なるべく手を加えず、生で素材の味わいをと思いがちだが、いい素材だからこそ調理するほど、美味しく味わえる。いい素材こそ調理が大切。

渡蟹の剥き身

渡蟹を先に剥いて、後で食べる。食べながら剥く派の人と、後で食べる派の人がいるが、後者。手が綺麗に食べられるのが好み。

カサゴの煮付け

カサゴのの煮付け。プリプリの食感と旨味、鮮度が命。

馬刺し

ニンニクと生姜を醤油でいただく。馬刺しは元気をもらう。

アスパラガスとヤングコーン

春な味覚のアスパラガスとヤングコーン。

納豆汁

納豆汁。豆乳、トマト、ニンニク、玉ねぎ、旨味が凄い。

冷やしうどん

冷やしたうどんに、卵、きゅうり、天ぷら、おろし大根を乗せる。冷やし中華のような、冷やしうどん。

クエの皮

クエの皮を湯引いたもの。フグの皮のような弾力と食感、旨味。

カレー

欧風カレー。牛肉はほろほろに煮込んである。ホールトマトをいれる。


sponsored links