くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

南へ行けば暖かい。広州と香港の旅(1)粥から始まる旅

初の広州と再訪の香港

お正月は日本より暖かい国へ行きたい。旅程は12月29日〜1月3日までの5泊6日。広州と香港のエネルギーを受け止めながら過ごした6日間でした。
「食は広州に在り」の広州の空気を知ること、そして、広州から列車で2時間の香港を再訪するプランです。
今回は広州を拠点として、アパートメントホテルを6日間予約。そして中2日間は広州のホテルに泊まるプラン。旅の中に旅を組み込みました。

 

1日目:「移動とスーパーの活気と優しいお粥鍋」(12月29日)


羽田発→広州着

羽田から広州までは約4時間半。年末に混み合う羽田空港からさあ、広州へ出発です。

f:id:kurashi_chie:20180104075531j:plain


機内食は事前に特別食を予約しました。ヒンズーミールと生ベジタリアンミール。
ヒンズーミールはほうれん草カレーとチキンカレー。マイルドな辛さで、上品な味付けでした。

f:id:kurashi_chie:20180104075608j:plain


生ベジタリアンミールは初挑戦でした。彩りきれいな野菜と果物。なるほど、生だ。アボカドが主食?

f:id:kurashi_chie:20180104075643j:plain


色々な種類の機内食があって、面白いです。お腹を軽くして、現地入りに備えます。

 

広州空港到着〜ホテルへ

広州空港に到着して、タクシーでホテルのある市内へ向かいます。タクシーの順番待ちです。

f:id:kurashi_chie:20180104075728j:plain

吹く風が日本の9月頃の暖かさで、窓の外には南国の植物。ぼんやりと霞んで見えるビル群。遠くに来たことを感じます。

f:id:kurashi_chie:20180104081404j:plain

運動神経の良さそうなドライバーさん、びゅんびゅん飛ばして間をくぐり抜けて約40分の乗車で170元。
あっと言う間にホテルへ着きました。
ホテルの入り口がわからず、うろうろして、駐車場裏口の秘密基地のような入り口からエレベーターで上がります。
21階の一室がフロント。中国、中東、ヨーロッパ、アメリカ。様々な国籍の人々とエレベーターですれ違いながら旅のスリリングな気持ちを味わいます。少し怖い。でも、みんなここに何かをしに、目的を持ってやってきている。彼らは何をしにきたのだろう。


ホテル到着後は、荷物を部屋に降ろします。冷蔵庫、洗濯機、IHコンロ、電子レンジもある部屋。もし駐在したらこんな生活なのだろうか。
そんなことを思いながら、次の予定に向けて荷物を準備。

 ホテルを出てすぐの道で見つけたトラ。

f:id:kurashi_chie:20180104075822j:plain

 

香港行きのチケットを買いに広州東駅へ

香港へ行くためのチケットを購入しに広州東駅へ向かいます。
日本からオンライン予約ができないため、直接窓口にて購入です。
広州東駅から香港(ホンハム駅)までは特急列車で約2時間。1時間に一本程の運行です。
狙うは8時台または9時台でしたが、満席とのこと。2日前なのに残念。12時台の切符を購入できました。
帰りの分も購入し、往復で一人350元。切符が買えたので安心です。

f:id:kurashi_chie:20180104075917j:plain

 

広州東駅のイオンスーパーで買い物

さて、切符購入を済ませて、今度は買い物。朝食用の果物を購入します。
広州東駅にはイオンスーパーがあり、活気があります。店員さんの人数も多い。お客さんも多い。

お弁当コーナー。惣菜を選んで弁当にしてくれるスタイル。

f:id:kurashi_chie:20180104080008j:plain

f:id:kurashi_chie:20180104080054j:plain

鮮魚コーナー。まるでミニ水族館。

f:id:kurashi_chie:20180104080133j:plain

きのこコーナー。豊富な種類。乾燥させて持って帰るという荒技もできるかも、なんて想像しながら、このきのこの豊富さがうらやましい。

f:id:kurashi_chie:20180104080223j:plain


日本では見ないような食材の豊富さを楽しみながら、店内を回ります。さすが中国でも南に位置する広州は果物が豊富。
マンゴー、ドリアン、グアバ、ジャックフルーツ、ドラゴンフルーツなど南国のフルーツが豊富です。旅先では、「気になるものがあれば、買ってみる」。気になるものをカゴに入れて、会計。果物は計量して重さで価格が決まります。

f:id:kurashi_chie:20180104080345j:plain

 

夕食はお粥鍋


活気があるスーパーをぐるぐる歩いているとお腹が空いてきました。

f:id:kurashi_chie:20180104080455j:plain

少し風邪をひいたような気配がするので、今日は胃に優しいものを。お粥鍋のお店です。広州東駅付近にある太艮堡毋米粥というお店。

 

昨年、香港でのお粥の美味しさに開眼して以来、お粥のことが気になって気になって。お粥鍋がどんなものかがわかれば、自宅でもできる。そう思って、行ってみました。店内に入ると、お茶は何がいいか?と尋ねられます。プーアル、鉄観音、ジャスミン。だったでしょうか。
今振り返ればわかりますが、中国初日。何を聞かれているかさっぱりわかりません。お姉さんがお茶の実物を棚から出して、「どれがいい?」と聞いてくれて
ようやく謎がとけました。ポットに入った熱々のお茶が運ばれてきました。その後すぐに大きな鍋がテーブルに運ばれてきます。

f:id:kurashi_chie:20180104080556j:plain
卓上IHコンロがついた円卓中央にその鍋がどすんとおかれました。ガラスの蓋からは真っ白のお粥が見えます。
お粥の中に魚介や肉や野菜、好きな具材を入れて食べるスタイルです。
具材の載った用紙にチェックをする仕組みですが、英語の表記もなく、わからぬ中国語になんとか検討をつけながら具材を注文。
英語も通じません。きょろきょろと辺りを見回して、どんなものを注文しているかじっと見ながら具材を考えました。

f:id:kurashi_chie:20180104080642j:plain


鶏肉と椎茸とレタス。まずは鶏肉がやってきて、お店の方が鶏肉を鍋にいれてくれました。
5分ほど経過後、鶏肉を皿によそってくれます。

f:id:kurashi_chie:20180104080723j:plain


おおこれがお粥鍋か〜。とろとろのお粥にはまったく味がついていません。お粥の中で煮込まれた鳥を醤油を生姜の入った薬味につけながらハフハフ頬張ります。
シンプルな優しい味わい。鶏肉がお米のホワッとあまい香りをまとっています。そして、鍋のお粥には鶏肉の油と旨味が残ります。
なるほど、こうやってどんどんお粥に中に具材の味が溶け出していくのですね。これは楽しい。
次は椎茸。生椎茸というよりも少し干されたような独特の歯ごたえを残した椎茸。美味しいです。

f:id:kurashi_chie:20180104080748j:plain

薬味で生姜(写真右下)を注文しましたが、これは生姜のすりおろしが油に浸かったもの。油の味を重たく感じて、今日の体調に合いませんでしたが、これは日本でもできそう。すりおろし生姜のオイル漬け。薬味として冷蔵庫に保管しておけば重宝しそうです。なるほど。

最後はレタスでしたが、油で炒めたレタスで、少し重たく感じたので少し食べてご遠慮しました。

あとは単品で順徳豆腐なるものを頼んで、箸休めにいただきました。黒豆の豆腐があっさりしたしょうゆ味で煮込まれています。つるりと喉越しが良いです。

f:id:kurashi_chie:20180104080822j:plain

 

周りを見渡すと、まあ豪華な具材のオンパレード。生きたエビ、カニ、肉類などじゃんじゃん追加しています。
きっとあのテーブルのお粥は相当美味しくなっているだろうね。と言いながら、それでも我が家の地味お粥鍋は今の体調にベストマッチ。
日本に帰ったら、海鮮を入れてみよう。そう思ったのでした。

f:id:kurashi_chie:20180104081005j:plain


風邪気味だった胃袋に優しく収まったお粥。ごちそうさまでした。アレンジ無限のお粥鍋。帰国したら日本で作ります。

広州東駅から地下鉄に乗ってホテルへ戻りました。広州の街、ビル群からの明かり。

f:id:kurashi_chie:20180104081041j:plain


ホテルではイオンスーパーで買ったレンブーを食べて、あっさり。風邪に用心して、明日も無理せずに就寝です。

 

2日目に続く。

 

www.kurashichie.com

 

 

 

sponsored links
 

 

---------------------------

「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読者ボタンをポチッと押していただければ最新の記事がご覧いただけます。

twitterでブログの最新情報やアイデアを発信しています。フォローいただければ、最新の情報をお届けします。

 --------------------------


sponsored links