くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

有次雪平鍋の修理にて 京都旅行

有次の雪平鍋の取っ手がとれた。

有次 雪平鍋 (京都府) - くらしのちえ

京都へ行きたい。有次雪平鍋の修理に。

我が家の愛用雪平鍋の取っ手がグラつき始めて数ヶ月。ずっとだましだまし使ってきました。そしてようやく実現しました。鍋の修理にいざ出陣。

いくらかかるのか、どれくらいの時間がかかるのか。全く予備知識なしでしたが、ひとまず持っていけば何とかなるか。

そんな軽い気持ちで鍋をバックに入れて新幹線に乗り込みました。まさか鍋を抱えて新幹線に乗るとは。「今までよくがんばったね、これから新しくなるからね」と急に鍋へのいたわりの気持ちが。

 

目指すは錦市場。有次は9時から営業しております。

f:id:kurashi_chie:20170604101358j:plain

すでに店内はお客さんで賑やか。そして、黙々と仕事をする職人さん。

老舗なのに、ピンと張りつめた気配はありません。とてもおおらかな空気を感じます。

f:id:kurashi_chie:20170604101513j:plain

 

鍋をバックから取り出しながら「鍋の取っ手が取れたので修理をお願いします」とレジの女性に声をかけると、

「かしこまりました、少しお待ちいただきますが」

「どれくらいですか?」

「職人に確認します」と言ってお店の奥へ。

「10分ほどお待ちいただきます」

お店をゆっくり眺めていると、あっという間に出来上がりました。奥からでてきた、生まれ変わった鍋。

f:id:kurashi_chie:20170604101625j:plain

まっさらな木、しっかり止められた金具。

これでもう安心して使い続けられます。

f:id:kurashi_chie:20170604152425j:plain

f:id:kurashi_chie:20170604152507j:plain

f:id:kurashi_chie:20170604152113j:plain

 

お支払いは?「370円」です。ひゃあびっくり、こんなにお安いのですか。

使い続けて4年、記念すべき修理の第1回目。

修理しながら使う経験、これを積み重ねると愛着が増します。

そして、安心してずっと使い続けられます。有次の歴史は450年あまり。これからも伝統ある老舗として残り続けるだろうから。

 

 

鍋の取っ手が取れた、だから「そうだ京都行こう」。こんな日常から派生した旅こそ面白い。そう思った京都の旅でした。

 

www.kurashichie.com

 

 

sponsored links
 

 

---------------------------

「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読者ボタンをポチッと押していただければ最新の記事がご覧いただけます。

twitterでブログの最新情報やアイデアを発信しています。フォローいただければ、最新の情報をお届けします。

 --------------------------


sponsored links