温泉卵ときのこの繊細な一品
エリンギがたくさんありました。前日に外食で土瓶蒸しを頂いたときに「きのこの香りを楽しむ」視点の再発見したのでした。秋が閉じ込められた一品。そこにヒントを得て、できたエリンギ温玉。
繊細な味わいの簡単料理です
温泉卵(レンジで簡単)にゆっくりと出汁と共に蒸したエリンギをかけた一品です。
簡単驚きです。温泉卵はレンジで簡単に仕上がります。エリンギは鰹出汁をとゆっくりと加熱して、こりこりした食感をキープ。味付けは塩麹だけのシンプルさ。
卵は少し、加熱しすぎたかな。 でも、おいしかった。
材料と作り方
材料
・卵
・エリンギ
・鰹節
・塩麹
・日本酒
作り方
⒈エリンギ出汁を作ります
鰹出汁をとり、日本酒と塩麹を入れて一煮立ちさせます。
火を止めて、エリンギを入れ、鍋の蓋をして余熱で火を通します。こりこりした食感をキープします。
⒉電子レンジで温泉卵を作る
小さな容器に卵を割りいれ、水を入れます。
レンジに入れて、温めをスタート約30秒です。
余分な水を流して、器に入れます。
⒊温泉卵の上に、エリンギ出汁をかけて出来上がり
薄味だからこその味わい。そして「温泉卵+α」」で無限のメニューに。
半熟卵にエリンギの繊細な香りとこりこり食感がよくあいます。薄味なので、汁までぐっと飲み干してしまう美味しさ。
温泉卵に何かをかければいい前菜になります。温泉卵に旬の何かを添えて出す。表内の前菜にもなりそうな一品です。
薄味で煮たカブ、ワカメ、 大根おろし、冬瓜等々。
もう一品なにか欲しい、そんな時に作れる簡単で、意外な組み合わせの発見ができるレシピです。
---------------------------
「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読者ボタンをポチッと押していただければ最新の記事がご覧いただけます。
twitterでブログの最新情報やアイデアを発信しています。フォローいただければ、最新の情報をお届けします。
--------------------------