デザインと中身に納得の歯磨き粉
ご家庭の歯磨き粉は何を使用していますか?それぞれ、好みの歯磨き粉があると思いますが、我が家でここ数年気に入って使っている歯磨き粉を紹介します。
我が家ではライオン のチェックアップ スタンダードを使用しています。
洗面台に毎日置いている歯磨き粉、中身もそうですが容器のデザインや色合いも気に入っています。
ライオンが日本のチューブ歯磨の歴史を切り開いた
気にかけたことがありませんでしたが、日本で初めてチューブ入の煉(ねり)ハミガキを作ったのはライオンです。(当時は小林富次郎商店)1911年(明治44年)に発売された、「ライオン煉歯磨」がはじめての練り歯磨きだそうです。
チェックアップスタンダードの使用感
さて、このチェックアップスタンダードが定番になってから数年経ちますが
使用していて、他と違う点は、
・かなり柔らかいペースト状。かたまりにくい。
・ノズルが細くて、少しづつ出てくる・べたつき感がない
・甘くなく、薄いさっぱりした味
・泡立ちが少なく、ブラシが歯に当たる具合を感じやすい
・口をゆすぐ回数が少なくて良い
・フッ素が入っていて虫歯予防に役立つ
・お値段もリーズナブル。
でしょうか。
ライオンのホームページによると特徴は4つ。
(容器の裏にも記載してありました)
フッ素滞留性を高めた独自の新処方。
フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトペースト。
歯や歯肉にやさしい低研磨性。
少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味。
とのことで、しっかりこの特徴を感じながらハミガキができています。
チェックアップスタンダードのポイントは
う蝕予防ハミガキの定番。
フッ素の効果を引き出す長時間ブラッシング、少量洗口に適した組成。ですので、使用方法も掲載してあります。
①歯科用ハブラシと同じ長さにCheck-Upペーストをのせる。
②口腔内をしっかりブラッシング。
③ブラッシング後、軽く吐き出し、洗口は1回だけ。
歯磨きは、毎日食後には必ず行なうので、機能性はもちろんのこと、デザイン性でも自分のお気に入りの歯磨き粉を使うと、気持ちよく歯磨きができるのではないかと思います。

ライオン チェックアップ スタンダード 120g【医薬部外品】
- 出版社/メーカー: ライオン歯科材
- 発売日: 2013/06/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (3件) を見る
関連記事
---------------------------
「くらしのちえ」を気に入っていただけた方は読者ボタンをポチッと押していただければうれしいです
twitterでブログの最新情報やアイデアを発信しています、こちらもぜひフォローお願いします
--------------------------