くらしのちえ

良いものは作り手の知恵が詰まっています。選んだもので暮らしはつくられます。そんな暮らしの一部を紹介します。

かんがえ-生活

水凍る

ミュンヘナーバイスヴルスト

武蔵境のマイスタームラカミの白ソーセージ、ミュンヘナーバイスヴルスト。 沸騰させないお湯で温めて皮を剥いて食べる。はんぺんのようなふわふわした食感が最高にうまい。

肉豆腐

土鍋で肉豆腐。牛肉、ネギ、豆腐、ごぼう、玉ねぎ。 ネギを長めに切ると全体のバランスが良い。

1年が早く過ぎていく

毎日が早く過ぎている。1年という時間があれば、なんでもできるように思うが、あっという間に1日、1週間、1ヶ月が終わる。1年もあっという間に過ぎる。 あっという間に過ぎ去る時間に対して、充実感があればそれはそれでよい。何も残らないという気持ちにな…

鯛ソーメン

お昼は鯛ソーメン。出汁パックで水出しの出汁。白つゆで味をつける。 ほぐした鯛、胡瓜、豆腐、ノリが具材の鯛ソーメン。

生活の中での楽しみが変わった

日常の中で、楽しみが変わっている。 変わった中でまた新しい楽しみが出てくる。 外で過ごす機会が減ったことで、逆に家で過ごすことが、より楽しい。 次の時代にむけて、着々と準備したい。

外出の楽しみ

緊急事態宣言が出されて、外出が難しい状況になっている。 自宅の中でできることであればいいが、そうではないこともある。 海を見たい。人気のない海であれば、むしろ安全であろう。 事態が収まれば、やりたいことは山積みである。

家に居る時間

家に居る時間がとても長くなった。 快適な家なら、長くいても苦にならない。むしろ、心地よい。そんな家にさらにしていきたい。

オンライン時代のオフラインの過ごし方

あらゆる人と人の直接的な交流や対面でのコミュニケーションが閉ざされている。一方でオンラインでの交流が盛んになった。飲み会もオンラインで開催される時代となったのである。オンラインが一気に生活に入り込んでくる時代になってしまった。 こうした時代…

先が見えない時

先の見えないことが不安を生む。その不安は、どんどん膨らむ。 その時は、一旦美味しいご飯を食べる。それで、気持ちは落ち着くのだ。

人と人とのコミュニケーション

人と人とのコミュニケーションとは何であったか、改めて問われている。 これまで、懇親会や忘年会など、なんとなしに行われてきた食事を共にするという行為。これが、今全く行うことが難しい時代になった。 これまで、退屈な飲み会や食事会がなくなったこと…

When life gives you lemons,make lemonade

When life gives you lemons,make lemonade. 今の時代のレモネードはなんだろうか?

最初から良い道具を買わない

なにか道具を買わないといけないとき。その時、最初からいい道具を買おうとしてしまいがちでした。良いものを買っておけば、また同じものを買わないで済むから。 しかし、この道具は一生使うものでもない、使いながらなれていくもので、次にまた同じ商品を買…

情報に惑わされない

新型コロナウィルスによって、様々なことが影響を受けている。テレビのニュースをみても常にその話題が持ちきりである。その情報が誰もが欲しているので、どのメディアも感染症の話題ばかりである。 情報に惑わされ、不安にあおられる。そうならないように、…

楽しみは徹底的に

楽しみを過ごすときは、徹底的に。中途半端では、後悔が残る。 ここぞというときには、集中的に楽しむ。そのギアチェンジをすることで、次の活力が生まれるのである。

今あるものを再評価する

今手元にあるものを、改めて見返す。 そうすると、当たり前と思ったことは当たり前ではないことにふと気づく。 今あるものは、素晴らしいものであった。なくして気づくのではなく、改めて見返すとなくさなくても今あるものの中に素晴らしさは発見できるので…

骨董の楽しみ方2 知る楽しみ

骨董に入り込み、そこの楽しみを知ると、生活が豊かになった。一つ一つのもののストーリーを大切にしようと思えるからである。 買ったものが、どんなものか、普通は知ってから買う。しかし、骨董というものは、売っている人も必ずしも、そのもののことが全て…

骨董の楽しみ方1 ジャンルを選ぶ

お金があっても、いいものはなかなか買えない。逆に、お金がなくても、いいものと出会うことができる。つまり、買う人の見極める力が試される。そんな世界が骨董である。 骨董にも、様々なジャンルがある。器、絵、おもちゃ、道具など、古いものであれば、和…

買い物は難しい

ものを買うと書いて、買い物。買い物をすると、ものが増える。買ったものが満足すればいいが、なかなか満足する買い物は難しい。 とくに、物理的なものを購入することは力がいる。そのものが、本当に必要なものか、自分の生活の中で活用できるか、それを所有…

お金の使い方

お金を貯めること以上に、お金を有意義に使うことは難しい。 お金を貯めることと、お金を使うこと。簡単に二分法で分けられるように思うが、その行動は全く違う種類のことである。 お金を貯めるということは、お金を使わないようにすればよいのである。もち…

マスクの裏表がどちらか

新型コロナウイルスにより、マスクが手に入りにくい。マスクが手に入りにくいという情報があるから、更に手に入りにくくなるサイクルに入っているようだ。 首尾よくマスクが手に入ったとしてさっとつける際にいつも迷うことがある。 マスクには、上下がある…

ゆでがえる

徐々に悪くなる環境の悪化に適応するという、ゆでがえるの例えは、実は間違っているそうだ。熱い湯に浸かれば、即座に死んでしまうし、徐々に温度を上げれば、かえるは逃げてしまう。 かえるは正直だ。

成長のために必要なこと

できなかったことができるようになる。 これが成長だとすると、できないことを体験する必要がある。 できないことを体験することは愉快なことではない。 愉快なことではないことを乗り越えないと、できるようにならない。 ここが一番難しい。おとなになると…

映画館の事前予約

久しぶりに映画を見る。 映画館といえば、時間があるからふらっと行くのがこれまでのスタイルだった。座席も自由であった。 今では事前予約をしておかないと、人気な映画はなかなか観たい時間に入れない。先も事前予約が必要である。そして、映画館によって…

買えないことも楽しい

古美術の展示即売会に出かける。台風の直前、雨風のあるなかで朝から並んだが、お目当ての品が買えなかった。 買えないという経験、これも貴重で楽しいことである。確かに残念であり、買えなかったものに対して、惜しいという気持ちは強い。でも、普段、お金…

1年後の姿

友人ではないが、つながりのあるひとと、1年後に連絡を取る。 1年経つと、人は状況が変わる。なかなか会えない中で、ものすごく進歩している人もいれば、変わらないねという人もいる。変わらないねという人も実は家族の状況、仕事の状況も何かしら変化してい…

成長ってなんだ?

出来なかったことが出来るようになる。 成長を自分なりに定義すると、シンプルにいうとこう。 成長を実感するには、出来ないことを知る。そして、出来ない状況を経てできるようになる。 まずは出来ること、出来ないことを知る必要がある。自分を知るとは、こ…

古さが新しい

古いものほど、新しいように思える。 普通は、ここまで古くなったら変えてしまう。でも、あえて変えずにいると、それが新鮮さになる。 熊本にある、ホットドッグ屋さん。この古い車が逆に新しい。そんなものが世の中多くあるように思える。

困ることでわかること

自分にとって、どんなものが必要なのか、それは困ったことがあった時初めてわかる。 新しいものを買う時、なにがいいか、その基準はない。でも、ここはこういう形がいい、この重さがいい、そういう困りごとがあって初めて自分の欲しいものがわかる。 だから…

朝の思考

朝、フレッシュな頭の中で、何を考えるか。自然に思い浮かべることをつらつらと考え続けると、人間は雑事に埋め尽くされる。 雑事の中にあって、考えたいと思うことを意識的に放り込まないと、朝昼夜と時間が過ぎるにあたって混沌に巻き込まれる。 思考で自…


sponsored links